扶桑の杜
男トイフモノ、益荒男心アレト庶幾フ。
|
04071117 | [PR] |
12202359 | うどん |
うどん屋に行って参りました
東京麺通団というお店なのですけれども
今日は麺が無料デーだったんですよ!!(天ぷら等トッピングは有料ですが)
ってな情報は既に掴んでいたわけで(ここは結構来るお店なのです)
友人3人を誘ってレッツ&ゴー!!ですわ。ゆけっ! ビクトリーマグ○ァーム!
そう、どれだけ頼んでも無料なのです
…フッフッフ、目に物見せてくれるわ!
で頼んだのはいつもここに来ている時に頼む量のうどん(2玉)ぶっちゃけ前回3玉頼んだ時は
相当腹に溜まったのでもういいやと(笑)でも食べた後ちょっと足りない気もしたけど八分目ということで
でも後ろに並んでいたお客さんは5玉も頼んでいました、よく食うわ~。
で八分目といいつつ何故か我々の足が向かった先は英国風HUB 酒は飲みませんけどね(笑)

すみません、すみません、カメラ持ってきて無かったんで即席の携帯を…
いや携帯にしても画質悪いなホント…
これ実は先日話していたO氏が一人で、一人で最初に頼んだ分です。
そしてTもいます。こっちはこっちで「お金が…お金が…っ」と言ってるんで大丈夫でしょうか。
先日の事には釘は刺しておきましたけどね、聞いていなかったではすみませんよ?(笑)
自分は相変わらずのコーラ、もしくは洋ナシジュースでHUBでハブラレ組です。
まぁ、そんな親父ギャグは置いといて、そんな一日(の一部)でした。
東京麺通団というお店なのですけれども
今日は麺が無料デーだったんですよ!!(天ぷら等トッピングは有料ですが)
ってな情報は既に掴んでいたわけで(ここは結構来るお店なのです)
友人3人を誘ってレッツ&ゴー!!ですわ。ゆけっ! ビクトリーマグ○ァーム!
そう、どれだけ頼んでも無料なのです
…フッフッフ、目に物見せてくれるわ!
で頼んだのはいつもここに来ている時に頼む量のうどん(2玉)ぶっちゃけ前回3玉頼んだ時は
相当腹に溜まったのでもういいやと(笑)でも食べた後ちょっと足りない気もしたけど八分目ということで
でも後ろに並んでいたお客さんは5玉も頼んでいました、よく食うわ~。
で八分目といいつつ何故か我々の足が向かった先は英国風HUB 酒は飲みませんけどね(笑)
すみません、すみません、カメラ持ってきて無かったんで即席の携帯を…
いや携帯にしても画質悪いなホント…
これ実は先日話していたO氏が一人で、一人で最初に頼んだ分です。
そしてTもいます。こっちはこっちで「お金が…お金が…っ」と言ってるんで大丈夫でしょうか。
先日の事には釘は刺しておきましたけどね、聞いていなかったではすみませんよ?(笑)
自分は相変わらずのコーラ、もしくは洋ナシジュースでHUBでハブラレ組です。
まぁ、そんな親父ギャグは置いといて、そんな一日(の一部)でした。
PR
12192359 | 何で |
昨日の話の続きですが、何で3人なのかと
実はかくかく云々でして
・O氏(仕事が早い人、ちょっと粗雑)
「家から半強制的に出される、ルームシェアしてくれ」
・T氏(拘る傾向がある人、ある意味頑固?)
「仕事についたら東京へ行く必要がある、ルームシェアしてくれ」
で、まぁ、自分的にはOK何ですけれど、一人は寂しいしね(苦笑
一匹狼でもいいけど今まで弟・妹がいたわけだしぶっちゃけ一人は嫌ですわ
多分ルームシェアしてもいいですけれど自分は抜けるのは一番(かどうか知りませんが)
早いと思うんですが、誰に契約してもらおうか、そもそも先日の通り3人で部屋って借りられるのか?
色んな意味でまずいのは自分含めた3人は軍事オタ野郎でもあります(笑)
誰かブレーキ下さい!!このままではアクセルしかない車です。伝家の宝刀ハンドブレーキが必要になりそうです。
実はかくかく云々でして
・O氏(仕事が早い人、ちょっと粗雑)
「家から半強制的に出される、ルームシェアしてくれ」
・T氏(拘る傾向がある人、ある意味頑固?)
「仕事についたら東京へ行く必要がある、ルームシェアしてくれ」
で、まぁ、自分的にはOK何ですけれど、一人は寂しいしね(苦笑
一匹狼でもいいけど今まで弟・妹がいたわけだしぶっちゃけ一人は嫌ですわ
多分ルームシェアしてもいいですけれど自分は抜けるのは一番(かどうか知りませんが)
早いと思うんですが、誰に契約してもらおうか、そもそも先日の通り3人で部屋って借りられるのか?
色んな意味でまずいのは自分含めた3人は軍事オタ野郎でもあります(笑)
誰かブレーキ下さい!!このままではアクセルしかない車です。伝家の宝刀ハンドブレーキが必要になりそうです。
12182359 | 来年は |
来年は一人暮らしです、いや、二人暮らしです、いや、三人暮らしです。
つまりルームシェアをする予定というわけです。
うーん、楽しみ反面、不安反面。
家賃はもちろん3人で割るでありましょう、水道もガスも電気も。
東京方面へ行くというわけでルームシェアを念頭に、2人までなら何とか考えていたのですが
まさか3人に増えるとは思いませんでした。
そもそも3 人でルームシェアって、家、借りれるのですか?って話何だよね
まぁ、企画段階ですからなんとでもなるでしょう。そんな事を考えている今日後の頃です。
つまりルームシェアをする予定というわけです。
うーん、楽しみ反面、不安反面。
家賃はもちろん3人で割るでありましょう、水道もガスも電気も。
東京方面へ行くというわけでルームシェアを念頭に、2人までなら何とか考えていたのですが
まさか3人に増えるとは思いませんでした。
そもそも3 人でルームシェアって、家、借りれるのですか?って話何だよね
まぁ、企画段階ですからなんとでもなるでしょう。そんな事を考えている今日後の頃です。
12172359 | 何で |
そういやanime-lifeでスペースとってるのにアニメネタほとんど入れてないですね
丁度さっき見ていたのが屍鬼の20話
佳境ですね、人間側の反撃です。あ、律子さん本当に白衣の天使です。本当に大和撫子。
あの覚悟は立派、徹は男ならば介錯を手伝うべきであります。
室井さんは相変わらずストックホルム症候群状態です。
GACKTのせいで生きている人間まで協力者だ、と村人が殺してしまう始末。
さてさて、どのような終幕が下ろされるのやら。
「もしドラ」はまだ読んでいる途中ですが日曜日には読み終わるかなこのペースなら。
何で毎日ブログ書いているのかと言いますと、なんか一回始めたものを途中で辞めるのは嫌でして
まぁ三日坊主にはしたくないってことですよ、もう三日過ぎてますけど
ネタが無い時でも一日の記憶を振り絞って書いていこうと思います。この調子で続けて行きます。
丁度さっき見ていたのが屍鬼の20話
佳境ですね、人間側の反撃です。あ、律子さん本当に白衣の天使です。本当に大和撫子。
あの覚悟は立派、徹は男ならば介錯を手伝うべきであります。
室井さんは相変わらずストックホルム症候群状態です。
GACKTのせいで生きている人間まで協力者だ、と村人が殺してしまう始末。
さてさて、どのような終幕が下ろされるのやら。
「もしドラ」はまだ読んでいる途中ですが日曜日には読み終わるかなこのペースなら。
何で毎日ブログ書いているのかと言いますと、なんか一回始めたものを途中で辞めるのは嫌でして
まぁ三日坊主にはしたくないってことですよ、もう三日過ぎてますけど
ネタが無い時でも一日の記憶を振り絞って書いていこうと思います。この調子で続けて行きます。
12162359 | 下見 |
卒展の下見に行ってきました
場所はどこかと聞かれたら、新宿文化センターです。
何かもはや学校が特定されそうですが(苦笑
むしろ宣伝もやれという事なのですが…
…一応学校名は伏せますが内容を書かせて頂きます(笑

しかし、ここ
実際来てわかったのですが、ぶっちゃけた話、交通の便が悪すぎ…
誰ですかこんな所選んだ人は
我が恩師(教授)も「えっ? 文化センターでやるの?聞いてないよ、誰がそこまで行くの?
そこじゃなくて他のところだと聞いたからそっちなら良いと言ったのに」との事。
他のところと申しましたが、我が校の卒展、わざわざ日をずらしてもう一つのセンターを借りて
卒展をもう一つやる訳なのですが(内容は違います)、そちらの方が交通の便は良いと聞きます。
感想は"私達に似合わずお上品なスペース"(ぉぃ
(パーティションで仕切られているだけで隣にも行けます)
今日は戦後の新宿がテーマとした写真展が開かれておりました。
自分もこの手のものは趣味で大好物なのでじっくり見てきましたよ。
もはや戦後ではない~戦後の復興・安保・混乱など、立体駐車場がかっこよすぎた。ワンダバダ

新宿は生きているマンモス都市であり今日もまた成長しております。
卒展の役員たる使命をおびたるはもう時間が無いといえどもできる限りの事はするつもりです。
我々にとって"4年間とはそんなものだったのか"と言われなきように。
場所はどこかと聞かれたら、新宿文化センターです。
何かもはや学校が特定されそうですが(苦笑
むしろ宣伝もやれという事なのですが…
…一応学校名は伏せますが内容を書かせて頂きます(笑
しかし、ここ
実際来てわかったのですが、ぶっちゃけた話、交通の便が悪すぎ…
誰ですかこんな所選んだ人は
我が恩師(教授)も「えっ? 文化センターでやるの?聞いてないよ、誰がそこまで行くの?
そこじゃなくて他のところだと聞いたからそっちなら良いと言ったのに」との事。
他のところと申しましたが、我が校の卒展、わざわざ日をずらしてもう一つのセンターを借りて
卒展をもう一つやる訳なのですが(内容は違います)、そちらの方が交通の便は良いと聞きます。
感想は"私達に似合わずお上品なスペース"(ぉぃ
今日は戦後の新宿がテーマとした写真展が開かれておりました。
自分もこの手のものは趣味で大好物なのでじっくり見てきましたよ。
もはや戦後ではない~戦後の復興・安保・混乱など、立体駐車場がかっこよすぎた。ワンダバダ
新宿は生きているマンモス都市であり今日もまた成長しております。
卒展の役員たる使命をおびたるはもう時間が無いといえどもできる限りの事はするつもりです。
我々にとって"4年間とはそんなものだったのか"と言われなきように。